1830(天保元)年に創業した俵屋旅館。
客室や大広間には時代と格調が残る造りが随所に見られ、古き良き日本の趣を感じさせます。




1830(天保元)年に創業した俵屋旅館。
客室や大広間には時代と格調が残る造りが随所に見られ、古き良き日本の趣を感じさせます。
受入人数:1~4名(禁煙)
和を基調としたフローリング仕様のお部屋です。
お客様のご要望により、床を畳に変更できます。
中庭側のお部屋の場合、窓から庭園を眺められます。
トイレはお部屋にございませんので、共用トイレをご利用ください。
客室アメニティ | シャンプー・リンス・ボディソープ・歯ブラシセット・タオル |
---|---|
客室備品・設備 | 踏込・洗面・浴衣・バスタオル・タオル・お茶セット・湯沸かしポット・ヘアドライヤー(貸出)・加湿器(一部)・館内スリッパ・毛布・羽毛布団・インターネット接続(Wi-Fi) |
来館されたお客様をお出迎えいたします。ほっとできるような落ち着く空間で、ゆったりお過ごしください。
広さ100畳の広間となっております。お祝い、法事、宴会など行事やイベントの際にご利用ください。
お食事はこちらで提供しております。
湯船に浸かりながらごゆっくり。貸し切り対応も行っておりますので、気軽にご相談ください。
昭和の文豪も多く訪れ、偉人達にも愛されてきました。玄関には犬養毅が書いたとされる書をはじめ、歴史あるさまざまな骨董品や調度品があります。